コンテンツへスキップ

今日もお客様に会える

五十路(いそじ)のシューフィッター奮闘日記

  • 山中 奈津子について

カテゴリー: 日記

山で出遭える生き物たち

投稿日: 2019年5月30日2019年7月1日 投稿者: rakuhodoustaff

楽歩堂ファンの皆様こんにちは! 今日は、これまでに山で出遭った生き物たちのご紹介をいたします。 山には、熊、ハブやマムシ、ヒル、その他、出遭いたくない生き物も沢山生存しています。 登山者は山にとってよ... 続きを読む

カテゴリー: 日記

楽しい山散歩

投稿日: 2019年4月15日2019年9月6日 投稿者: rakuhodoustaff

楽歩堂ファンの皆様こんにちは! 今日は、山散歩での様子を書きます。   里山ハイク 里山とは「集落や人里に隣接した、人間の影響を受けた生態系が存在する山」だそうです。 山登りの括りとしては「... 続きを読む

カテゴリー: 日記

LOWAで歩く花ハイク

投稿日: 2019年3月25日2019年9月6日 投稿者: rakuhodoustaff

楽歩堂ファンの皆様こんにちは! 春爛漫ですね(*´▽`*) 山々は雪化粧ですが、里山は浅春から花が咲き始めるので、心が躍ります。 冬枯れの明るい尾根道で、ポカポカと歩いたり一休みしたりは、至福の遊び場... 続きを読む

カテゴリー: 日記

LOWAで岩峰にチャレンジしてきました!

投稿日: 2019年2月28日2019年9月6日 投稿者: rakuhodoustaff

楽歩堂ファンの皆様こんにちは! 今日は、新しくおろしたハイキングシューズ〝ドイツの信頼度NO.1ブランドLOWAの『レネゲード GT MID ウィメンズ』〟で岩峯にチャレンジした日のことを書きます。 ... 続きを読む

カテゴリー: 日記

元旦は展望の『鍋割山』へ

投稿日: 2019年1月11日2019年7月1日 投稿者: rakuhodoustaff

雪の登山道をザクザク歩き、眺望も満喫してきました。 5~6月にはツツジ類が見ごろとなる荒山高原も、静かな雪景色でした。 後ろは荒山と、その奥に地蔵岳です。 ↓ 左手には、広がる関東平野を一望です。 ... 続きを読む

カテゴリー: 日記

山小屋での靴の置き方

投稿日: 2018年10月5日2019年7月1日 投稿者: rakuhodoustaff

山小屋に泊まると、同じような登山靴がズラ~ッと並ぶそうです。 「だからね、迷ったり間違えたりのないように印を付けるといいよ」と登山家さんから習いました。 ですので、こう置きました。 中敷きを外して左... 続きを読む

カテゴリー: 日記

秋のおでかけ:気づくといつも同じシャツと同じ靴(笑)

投稿日: 2018年9月18日2019年7月1日 投稿者: rakuhodoustaff

楽歩堂ファンの皆様こんにちは。 今日は、秋のお出かけ話を書きます。 埼玉県秩父郡長瀞:月の石紅葉公園(紅葉がキレイ!) 群馬県高崎市鼻高町:少林山達磨寺(一番上の駐車場付近に古墳もある!) 群馬県富岡... 続きを読む

カテゴリー: 日記

相馬山の登山道を歩きながら

投稿日: 2018年9月17日2019年7月1日 投稿者: rakuhodoustaff

楽歩堂ファンの皆様こんにちは。 今日は、群馬県渋川市にある『相馬山』に登った日の話を書きます。 相馬山は、榛名外輪山の中でもひときわ目立つ信仰の山だそうです。 高崎市にある『ゆうすげの道』から見えるあ... 続きを読む

カテゴリー: 日記

英国庭園を散歩する靴

投稿日: 2018年9月15日2019年6月27日 投稿者: rakuhodoustaff

楽歩堂ファンの皆様こんにちは。 今日は、群馬県太田市にある英国庭園『アンディ&ウィリアムス ボタニックガーデン』を歩いた日の話を書きます。 こちらは、アンディさんとウィリアムスさんというイギリ... 続きを読む

カテゴリー: 日記

投稿ナビゲーション

新しい投稿

楽歩堂オフィシャルサイト

カテゴリー

  • 群馬県便り
  • 北海道便り
  • 日記
  • 楽散歩
  • 楽歩堂前橋店便り
  • シュリストby楽歩堂 丸井今井札幌店便り
  • 楽歩堂高崎タカシマヤ店便り
  • 楽歩堂高崎本店便り

最近の投稿

  • 靴のお手入れ
  • シニア旅育?旅活?ん?
  • スタッフがハマる、2月の楽歩堂
  • わたしの靴下ブログ
  • 2024年の前橋店の色々ランキング

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
Proudly powered by WordPress | Theme: sosimple by Fernando Villamor Jr..