登山ルートの難易度をランク付けした「山のグレーティング」

中高年の登山ブームが盛り上がったのも、「山ガール」なんて言葉が流行ったのも今は昔。それらの言葉はあまり聞かなくなりましたが、レジャーとしての登山人口は毎年増え続けています。私もたまに山歩き程度のことをしますが、手軽に非日常感を味わえ、とても気持ちがよいものです。

登山人口が増えるに従い、山岳遭難件数も毎年過去最多を更新しています。「体力の低下を意識しない中高年者」や「山の怖さを知らない初心者」が、自らの体力、技量以上の山岳に入ってしまうことも一因となっています。
そこで長野県の提案で、静岡、山梨、新潟の4県が登山ルートの難易度をランク付けした「山のグレーティング」を発表しています。その後群馬県、栃木県、静岡県にも広がり、山形県もグレーディングを進めるようです。

グレーティングは一覧表にまとめられていて、縦軸で「体力度」を10段階で示し、横軸は「技術的難易度」を5段階で示しています。自分が登ってみたいコースがどれくらいの体力が必要で、難易度がいかほどかを知る一助になります。

くれぐれも安全に気を配り、楽しく山登りを行いたいものです。
それにしても、真夏の低山登山は暑くてたまりません。軟弱なのでもうちょっと涼しくなってから登ろうかな…。

■信州 山のグレーディング

…/san…/kanko/gure-dexingu.html

■山梨 山のグレーディング

…/shintyaku/grading.html

■新潟 山のグレーディング

…/1356812341916.html

■岐阜 山のグレーディング

…/bos…/sangaku/11115/grading.html

■群馬 山のグレーディング
http://www.pref.gunma.jp/01/g3500213.html

■栃木 山のグレーディング
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d04/yama/yama.html

■静岡 山のグレーディング

…/bk-2…/shisetu/yamagrading.html

タイトルとURLをコピーしました